戦乙女の羽耳[1]
ハゲコレのその後とか、
回廊1垢1キャラ縛りとか、
その辺の思いのたけは後日書くとして、
戦乙女の羽耳に穴があいたら、
支援ABの最強汎用装備になる!かもしれない。
という考察を書きます。
ちなみに、ものすごく長いです。
前提として、
・値段的なものは無視。コスパは考えません。
・素ステはジェミニc・ヘヴンリーに対応しているものとします。

(※参考ステ)
- - -
【戦乙女の羽耳(ジェミニc刺し)】
・MHP/MSP+10%
・魔法攻撃時、なんか威力うp
・混乱耐性100%
・ミストレス効果(アドラ10取得時)
・ディレイ-15%(プラエ10取得時)
・沈黙/スタン耐性30%
・石化/睡眠耐性50%
ジェミニ刺した時の効果がコレ↑
アドラ10・プラエ10という、
だいぶきっついスキルツリーを要求されますが、
ペナなしのミストレス効果と、
混乱耐性100%ってのが中段で取れるのは神であります。
比較装備↓
【ヘヴンリーオーダー(ジェミニc刺し)】
・MHP+8%/MSP+12%
・Flee+10
・ディレイ-10%
・Def+40
・Mdef+12
・詠唱-12%
・消費SP-12%
・ASPD+12%
・沈黙/スタン耐性30%
・石化/睡眠耐性50%
ヘヴンリーは色々と優秀すぎる中段ではありますが、
ミストレス&ガイアス効果と比較したら、ちょっと霞む。
しかし唯一無二の消費SP-12%がなくなると、
消費SP-100%装備の構成が崩れてくるので、
+10パナギアが必須になってきました。
Q.ダクハンじゃ駄目なの?
A.パナギアには、大聖堂1とのセット効果があってだな…。
ものすごく長い(2回目)ので、折り畳み。
回廊1垢1キャラ縛りとか、
その辺の思いのたけは後日書くとして、
戦乙女の羽耳に穴があいたら、
支援ABの最強汎用装備になる!かもしれない。
という考察を書きます。
ちなみに、ものすごく長いです。
前提として、
・値段的なものは無視。コスパは考えません。
・素ステはジェミニc・ヘヴンリーに対応しているものとします。

(※参考ステ)
- - -
【戦乙女の羽耳(ジェミニc刺し)】
・MHP/MSP+10%
・魔法攻撃時、なんか威力うp
・混乱耐性100%
・ミストレス効果(アドラ10取得時)
・ディレイ-15%(プラエ10取得時)
・沈黙/スタン耐性30%
・石化/睡眠耐性50%
ジェミニ刺した時の効果がコレ↑
アドラ10・プラエ10という、
だいぶきっついスキルツリーを要求されますが、
ペナなしのミストレス効果と、
混乱耐性100%ってのが中段で取れるのは神であります。
比較装備↓
【ヘヴンリーオーダー(ジェミニc刺し)】
・MHP+8%/MSP+12%
・Flee+10
・ディレイ-10%
・Def+40
・Mdef+12
・詠唱-12%
・消費SP-12%
・ASPD+12%
・沈黙/スタン耐性30%
・石化/睡眠耐性50%
ヘヴンリーは色々と優秀すぎる中段ではありますが、
ミストレス&ガイアス効果と比較したら、ちょっと霞む。
しかし唯一無二の消費SP-12%がなくなると、
消費SP-100%装備の構成が崩れてくるので、
+10パナギアが必須になってきました。
Q.ダクハンじゃ駄目なの?
A.パナギアには、大聖堂1とのセット効果があってだな…。
ものすごく長い(2回目)ので、折り畳み。
★
装備と加算して消費SP-100%になるよう、
マナリを取得している支援ABは沢山いるでしょうが、
どのスキルを犠牲にしているかは人それぞれだと思います。
わたしは、メディタをばっさり切っているので、
オフェルを使わない素の回復量は、並み以下です。
今現在使用している、支援ABの汎用装備。
主に壁役がいるPTで使う。(夢幻・異形・回廊など)

消費SP-100%(マナリ込み)
ディレイ-100%
その他の効果は省略
消費SP-100%なら、武器は回復の光一択では?
と言われたことがあったんだけど、
茨杖のディレイカット込みで、ディレイ100%達成してるのと、
服や中段の持ち替えで、消費SP-100%を割ると、
とたんにコルセオでガス欠を起こすので、候補に入れてません。
愚者cが実装されたので、
最近は、下段アルカナを採用したりしなかったりもしてるけど、
炎雷魔女の首飾り、イイっすよね!!!
欲しいっすよね!
フリー枠(盾や肩)は、ASPDを盛ったりしてます。
スピポサラマイン込みで、最大ASPD192まで達成。
欠点は、
夢幻の獄階などで、
・ヘヴンリー→星の眼帯
・用心棒服→聖服や毒服
に着替えると、急にSPがきっつくなることです。
リザ・支援かけなおし・壁への回復…などで、
1番スキルを使う階なのに、消費SP-100%を維持できない。
オフェル(回復量1.5倍だけど、消費SP3倍)のペナが、重い。
夢幻や異形程度だと、3%叩けばいいだけなんだけど、
ET穴の76F~のように、
途中補充ポイントもなく、
再入場不可で物資を取りに戻れない状況で、
コルセオやスキルの多用を求められるMAPが実装されると、
ちょっと不安だな…って感じ。
★
もうちょっと単発の回復力を上げたいな~と思っていた、
とある日の真夜中(AM3時)。
借金までして+9パナギアをご購入!!!
えっ?+10じゃないの?
消費SP-20%ついてないじゃん。ゴミじゃん。
…と、その時までわたしも思っていたんですが、
ちょっと待てよ、と。
パナギアには大聖堂1とのセット効果(消費SP-10%)あるじゃん、と。
んでここに、+7慈愛の杖Ⅱ(大司教1・大司教2)を組み込めば、
長司祭とのセット効果で更に消費SP-10%されんじゃん、と。
もともとディレイが足りなくて茨杖使ってたけど、
パナギアは治癒1とのセット効果も含めると、
ディレイ-30%も追加されるので、逆に余るくらいじゃん、と。
パナギアにはスタン耐性50%もついているので、
ヘヴンリーもつけっぱなしにできるじゃん、と!!!
オッケー。
わたし決めた。

オイルはこの杖につっこむことにするぜ!
目指せ!大司教2!
…。
…まぁ、

大司教2のペナルティ、ふつーに忘れてたよね。
こんなペナ、今更いる???
しょうがないので、
「肩のエンチャ」を消費SP-4%にしてごまかして使ってます。
消費SP-99%なら、オフェルしてもそうそうSPは尽きません。
肩枠で取ってたASPDエンチャをパナギアに移して、
最近のスタメン装備がコレ↓

最大の魅力は、
単発ヒールの回復力が+3000くらいされたこと。
他人へのヒールが9k台を記録した。
もうちょっと素INT上げて特化ステにするとか、
大司教2のエンチャントが実装されれば、
10kのコルセオマシーンが完成します。

いうて気付かれないけど。
ほんっっっと誰にも気付かれないけど。
逆に効果落ちたな…と感じたのは、
ダクハンや茨杖のステ補正が地味に優秀過ぎて、
体感変わるくらい詠唱速度が落ちてしまったこと。
モーションキャンセルのタイミングがまったく合わなくなってしまったので、
この点に関しては早急に慣れが必要だと思いました。
あとは、
種族・属性耐性が下がって打たれ弱くなったこと。
なんかいつもより痛い。キリエの持ちも悪い。
ただまぁ回復力も上がったので、ここは相殺。
打たれても打たれても回復して耐えるマゾの極み。
ASPDも若干落ちてしまったけど、
190はキープしているのでとりあえずギリギリ合格。
★
夢幻いっぱい行って、
パナギアの詠唱速度に慣れないとなーと思っていた某日。
中段装備で!
穴もあけられて!
混乱しないで!
ミストレス効果!(アドラ10取得時)
という、神アイテムが発表されました。
その名も、戦乙女の羽耳。
なんか、魔法の威力上がる効果もついてるし、
アドラ取得時にミストレス効果…と聞くと、
退魔装備のように見えますが、
もちろん退魔ABにとっても良い装備なんだろうけど、
ミストレス効果の為だけに、単発威力を下げていいものか?
ビジョウにしろモロクにしろグローザにしろ、
ギミック飛ばせてこそのアドラーじゃないのか。
ジェムが尽きるほどアドラを打ち込むような局面で、
火力を張ってるアドラーさん達は、
+10聖者をもう持っているのではないだろうか?
+10聖者といえば。
昔RO丼で+10聖者を組み込んでの「支援ABの汎用装備」を、
トートしてた人がいたんだけど、
オシリス・ブブ・+10ホロウ靴とかくっつけてて、
とてもじゃないが真似できねえと思いました。
戦乙女の羽耳に話を戻します。
戦乙女の羽耳[1]が手に入ったとします。
そこにジェミニーcを刺したとします。
ヘヴンリーの消費SP-12%の効果が失われます。
そこを+10パナギアの消費SP-20%で補うとします。
消費SP-103%でコルセオ10kを維持しながら、
もちろん、石化睡眠スタン耐性100%取って、なお、
青Jを消費しないABが完成します。
これはつまりどういうことかというと、
獄MOBがうじゃうじゃいて、いっぱいスキルを使うのに、
何故かイカ足が混ざっててSPが0にされてしまう。
そんなクソうざそうなMAPが実装されたとしても、
アイテム消費0で対応できます。
アンシラが無限に湧いてくるからね。
ってことは、回復材もいらない青Jもいらない。
重量とMHPの為に振ってたSTRがいらない。
落ちてしまった詠唱速度を取り戻す為にDEXにステPを割ける。
もちろん、
アドラ10とプラエ10の両立ってきつくない?
っていう問題はあるんだけど、
サクラルートをばっさり切れば可能ですね。
巡礼者のDEF効果がなくなってしまうのは痛いけど、
固定詠唱だけならパナギアにエンチャでFA。
オラ10も、ジョブ65になれば取得可能。
ものすっっっごいギリギリだけど。
ちなみにディレイはなんと120%カット。
過剰。
★
とまあ…。
ぐだぐだと夢を語りましたけど、
+10パナギアと戦乙女羽耳[1]でいくらするんだ?って話と、
実際に運用するには、キラキラ&リンゴが必須なのと、
パナ&戦乙女前提でステスキルを組んでしまうと、
装備を崩した時、とたんに使いづらいABになってしまう!
あくまで自分以外の「壁職」がいてこその、この装備!
ってのが、懸念案件ですかねえ。
うーん。
穴ぽこが期間限定じゃなくなったら、
揃えていきたいと思います。
(※穴ぽこ=ETアナザーのこと)
常時実装しとけや。
えーとまずは…借金返済から…。
先は長い。
★
おまけ。
魚アクセも発表されたよね。
リングオブオズズ。
なんか?ゼフェル先生になれるアクセ?とかなんとか。

さらずん、ダウトー!
ケツアナ拡張リングではない。
装備と加算して消費SP-100%になるよう、
マナリを取得している支援ABは沢山いるでしょうが、
どのスキルを犠牲にしているかは人それぞれだと思います。
わたしは、メディタをばっさり切っているので、
オフェルを使わない素の回復量は、並み以下です。
今現在使用している、支援ABの汎用装備。
主に壁役がいるPTで使う。(夢幻・異形・回廊など)

消費SP-100%(マナリ込み)
ディレイ-100%
その他の効果は省略
消費SP-100%なら、武器は回復の光一択では?
と言われたことがあったんだけど、
茨杖のディレイカット込みで、ディレイ100%達成してるのと、
服や中段の持ち替えで、消費SP-100%を割ると、
とたんにコルセオでガス欠を起こすので、候補に入れてません。
愚者cが実装されたので、
最近は、下段アルカナを採用したりしなかったりもしてるけど、
炎雷魔女の首飾り、イイっすよね!!!
欲しいっすよね!
フリー枠(盾や肩)は、ASPDを盛ったりしてます。
スピポサラマイン込みで、最大ASPD192まで達成。
欠点は、
夢幻の獄階などで、
・ヘヴンリー→星の眼帯
・用心棒服→聖服や毒服
に着替えると、急にSPがきっつくなることです。
リザ・支援かけなおし・壁への回復…などで、
1番スキルを使う階なのに、消費SP-100%を維持できない。
オフェル(回復量1.5倍だけど、消費SP3倍)のペナが、重い。
夢幻や異形程度だと、3%叩けばいいだけなんだけど、
ET穴の76F~のように、
途中補充ポイントもなく、
再入場不可で物資を取りに戻れない状況で、
コルセオやスキルの多用を求められるMAPが実装されると、
ちょっと不安だな…って感じ。
★
もうちょっと単発の回復力を上げたいな~と思っていた、
とある日の真夜中(AM3時)。
借金までして+9パナギアをご購入!!!
えっ?+10じゃないの?
消費SP-20%ついてないじゃん。ゴミじゃん。
…と、その時までわたしも思っていたんですが、
ちょっと待てよ、と。
パナギアには大聖堂1とのセット効果(消費SP-10%)あるじゃん、と。
んでここに、+7慈愛の杖Ⅱ(大司教1・大司教2)を組み込めば、
長司祭とのセット効果で更に消費SP-10%されんじゃん、と。
もともとディレイが足りなくて茨杖使ってたけど、
パナギアは治癒1とのセット効果も含めると、
ディレイ-30%も追加されるので、逆に余るくらいじゃん、と。
パナギアにはスタン耐性50%もついているので、
ヘヴンリーもつけっぱなしにできるじゃん、と!!!
オッケー。
わたし決めた。

オイルはこの杖につっこむことにするぜ!
目指せ!大司教2!
…。
…まぁ、

大司教2のペナルティ、ふつーに忘れてたよね。
こんなペナ、今更いる???
しょうがないので、
「肩のエンチャ」を消費SP-4%にしてごまかして使ってます。
消費SP-99%なら、オフェルしてもそうそうSPは尽きません。
肩枠で取ってたASPDエンチャをパナギアに移して、
最近のスタメン装備がコレ↓

最大の魅力は、
単発ヒールの回復力が+3000くらいされたこと。
他人へのヒールが9k台を記録した。
もうちょっと素INT上げて特化ステにするとか、
大司教2のエンチャントが実装されれば、
10kのコルセオマシーンが完成します。

いうて気付かれないけど。
ほんっっっと誰にも気付かれないけど。
逆に効果落ちたな…と感じたのは、
ダクハンや茨杖のステ補正が地味に優秀過ぎて、
体感変わるくらい詠唱速度が落ちてしまったこと。
モーションキャンセルのタイミングがまったく合わなくなってしまったので、
この点に関しては早急に慣れが必要だと思いました。
あとは、
種族・属性耐性が下がって打たれ弱くなったこと。
なんかいつもより痛い。キリエの持ちも悪い。
ただまぁ回復力も上がったので、ここは相殺。
打たれても打たれても回復して耐えるマゾの極み。
ASPDも若干落ちてしまったけど、
190はキープしているのでとりあえずギリギリ合格。
★
夢幻いっぱい行って、
パナギアの詠唱速度に慣れないとなーと思っていた某日。
中段装備で!
穴もあけられて!
混乱しないで!
ミストレス効果!(アドラ10取得時)
という、神アイテムが発表されました。
その名も、戦乙女の羽耳。
なんか、魔法の威力上がる効果もついてるし、
アドラ取得時にミストレス効果…と聞くと、
退魔装備のように見えますが、
もちろん退魔ABにとっても良い装備なんだろうけど、
ミストレス効果の為だけに、単発威力を下げていいものか?
ビジョウにしろモロクにしろグローザにしろ、
ギミック飛ばせてこそのアドラーじゃないのか。
ジェムが尽きるほどアドラを打ち込むような局面で、
火力を張ってるアドラーさん達は、
+10聖者をもう持っているのではないだろうか?
+10聖者といえば。
昔RO丼で+10聖者を組み込んでの「支援ABの汎用装備」を、
トートしてた人がいたんだけど、
オシリス・ブブ・+10ホロウ靴とかくっつけてて、
とてもじゃないが真似できねえと思いました。
戦乙女の羽耳に話を戻します。
戦乙女の羽耳[1]が手に入ったとします。
そこにジェミニーcを刺したとします。
ヘヴンリーの消費SP-12%の効果が失われます。
そこを+10パナギアの消費SP-20%で補うとします。
消費SP-103%でコルセオ10kを維持しながら、
もちろん、石化睡眠スタン耐性100%取って、なお、
青Jを消費しないABが完成します。
これはつまりどういうことかというと、
獄MOBがうじゃうじゃいて、いっぱいスキルを使うのに、
何故かイカ足が混ざっててSPが0にされてしまう。
そんなクソうざそうなMAPが実装されたとしても、
アイテム消費0で対応できます。
アンシラが無限に湧いてくるからね。
ってことは、回復材もいらない青Jもいらない。
重量とMHPの為に振ってたSTRがいらない。
落ちてしまった詠唱速度を取り戻す為にDEXにステPを割ける。
もちろん、
アドラ10とプラエ10の両立ってきつくない?
っていう問題はあるんだけど、
サクラルートをばっさり切れば可能ですね。
巡礼者のDEF効果がなくなってしまうのは痛いけど、
固定詠唱だけならパナギアにエンチャでFA。
オラ10も、ジョブ65になれば取得可能。
ものすっっっごいギリギリだけど。
ちなみにディレイはなんと120%カット。
過剰。
★
とまあ…。
ぐだぐだと夢を語りましたけど、
+10パナギアと戦乙女羽耳[1]でいくらするんだ?って話と、
実際に運用するには、キラキラ&リンゴが必須なのと、
パナ&戦乙女前提でステスキルを組んでしまうと、
装備を崩した時、とたんに使いづらいABになってしまう!
あくまで自分以外の「壁職」がいてこその、この装備!
ってのが、懸念案件ですかねえ。
うーん。
穴ぽこが期間限定じゃなくなったら、
揃えていきたいと思います。
(※穴ぽこ=ETアナザーのこと)
常時実装しとけや。
えーとまずは…借金返済から…。
先は長い。
★
おまけ。
魚アクセも発表されたよね。
リングオブオズズ。
なんか?ゼフェル先生になれるアクセ?とかなんとか。

さらずん、ダウトー!
ケツアナ拡張リングではない。
